こんにちは、ノンママです。
旅行から戻ってきました。
無事天気にも恵まれ、大きなトラブルもなく、家族全員体調を崩すこともなく、十分にリフレッシュして楽しめました。
海外と言っても日本語だけでも問題なく生活できるエリアだったのでノン君のGlobal経験には大してならなかったと思いますが、普段の自分の周りの世界だけではないもっとたくさんの世界が広がっていることを感じつつ、短い5年生の夏休みを思いっきり楽しんでもらえたのならそれで十分行った価値がありました。
次の海外旅行はノン君の入試後までお預けです。
合格お祝い旅行にできるように、今日からまた気分を切り替えて頑張ってもらいます!
さて、戻り早々、志望校診断サピックスオープンの申し込みをしました。
今回からは志望校別の診断結果が出るということで、今までのサピックスオープンとは申し込み段階からちょっと違い、志望校の選択と入力が必要です。
しかも、受験日別に志望校を選択する必要があります。
今まで何となくこの学校に行きたいな!行けると良いな♪と思っている程度だったのが、入試日程別に1校ずつに絞ってみる作業は、ノン君にとってもワクワクドキドキするものだったようです。
スポンサーリンク
「この学校を選んだら、サピの先生に『もっと攻めていけ!』って言われそう・・・」
と途中何度か、サピの先生を意識した言葉を漏らしていました。
あまりに優柔不断に悩みすぎていて、
「受験校を決めるのはノン君です。誰がどう思うかとか、今の段階では考えなくていいから、ひとまず埋めなさ~い!」
とお尻を叩くことになりました。
沢山の学校の学祭や説明会へ足を運んでいますが、ノン君はあんまり受験日程別で考えたことがなかったようで、改めて受験日別偏差値表を眺めて、
「なんで〇〇と□□の受験日が一緒なんだ―!!うぉー!」
と頭を抱えていました。
ノンママ的には、
「何をいまさら・・・」
と思いますが、受験日程や偏差値なんて一切考えずに学校見学をしていたのか、と思うとノン様の底抜けの無邪気さに恐れ入ります。。。
そんなこんな、ノン君と二人でギャーキャー30分ほどかかりましたが、何とか志望校入力欄を埋めることができました。
まだまだこれから変わっていくと思いますし、今後の成績の伸びor落ち具合では最終的なレパートリーはガラッと変わっていく可能性もありますが、ひとまず。です。
今のところ・・・ですが、ノン君の一番の照準は2月2日に合わされているようなので、その前日であり受験初日の2月1日にガッツリ勝負校をいれるか、後半戦の精神的支えのための抑えを作りにいくか、最後まで悩むことになりそうです。
サピックスオープンは練習試合の初回のようなものなので、当然攻め攻めチョイスでいってみます。 ぎゃふん!という結果になるか、ほほぅ・・・という結果になるか、ちょっと楽しみです。
6年になったら模試の志望校選択でもギラギラメラメラ必須だと思いますが、まだ5年生の模試なので、まだ少し気持ちにゆとりがありますね、親子ともに。
スポンサーリンク